ミュージシャン学科 キーボード専攻
ミュージシャン学科キーボード専攻
目指せる職業
●キーボードプレイヤー ●スタジオミュージシャン ●ツアーミュージシャン ●インストラクター など
変化に富んだ音色を奏でる超絶技巧のキーボーディストへ!
ギターやベースでは生み出せない複雑なコード進行、そして音域の広さが魅力のキーボード。さまざまな音を一台で出せる機種を使えば、アレンジの域も広がります。基本操作と同時に作曲や楽曲のアレンジも習得できるので、バンドセッションだけでなくソロでの活躍も目指せます。
ポイント
バンドでも独奏スタイルでも通用する確かな力を手に入れよう!
キーボード演奏における
基礎を確実にマスター
基本・基礎をしっかり固めたうえで、個々のレベルや得意なジャンルなどを踏まえ、ベーシックなテクニックから発展的な応用まで着実な上達に導きます。
多彩なジャンルにふれて
オリジナリティを追求する
スケールやコードを理解しながら、楽曲やフレーズなどを創作してオリジナリティを追求。ジャズ・ロックなど幅広く知ることで引き出しを増やします。
実践的カリキュラムを通じ
表現力を身につける
パフォーマンスとしての表現力と演奏で聴かせる表現力。いずれも、ステージ実習やライブイベントなど経験を積み重ねて身につけ、向上させていきます。


名倉 学先生
インストアンサンブル、演奏技術、副科ピアノ、他担当
ピアニスト、キーボーディストとしてライブやTVに出演するなど、
ジャンルを選ばないプレイで年間300本以上のステージをこなす。
カリキュラム
スペシャルカリキュラム 全学生を対象にした実習から各専攻の実習まで、豊富に設定。年間150時間以上のカリキュラムで、実習の幅を広げます。
● ステージ実習
アンサンブルの学習成果を発表
学内のCAT HALLや関連施設のライブハウスBIGCAT(心斎橋・アメリカ村)で実施。舞台上での演奏環境の確認やパフォーマンスを体感できる特別授業です。
● レコーディング実習
作業の流れや環境を体得
学内にあるレコーディングスタジオSOUND INN CATで実施。レコーディングの作業の流れを学ぶとともにレコーディング時の演奏環境を体験する特別授業です。
● ゲストクリニック
直接指導を受けられ学生からも人気
さまざまなジャンルのミュージシャン・クリエイターから、演奏テクニックはもちろん機材に関する内容やそのセッティングなど直接ノウハウを学びます。
● 演奏技術12
キーボード演奏テクニックを総合的に習得。ベーシックからアドバンスまで多様なテクニックを学び、スケールやコードの知識を音楽理論も交えて学習します。
● 演奏ゼミ12
さまざまなテーマで講師の持つ音楽背景をもとにゼミ形式で行う授業。講師と学生、学生同士でセッションすることにより音楽的な交流を深めていきます。
● ステージゼミ1
ルールやマナー、最低限の音響・照明などステージに関して学習。ライブハウスから野外まで、会場の特性を活かした効果的なステージングを学びます。
● 制作ゼミ1
レコーディング知識、音源制作からプロモーションに至るプロセスのほか、楽曲ディレクションやプロデュース能力など制作について総合的に学びます。
● アンサンブル12
全パートが集まり課題曲を演奏する授業です。合奏を通じて、バンドサウンドにおけるリズム、ハーモニー、メロディーなどのアレンジを体得しながら、同時に演奏と歌唱のアンサンブルを成立させる要素を学びます。
● フレージング研究12
著名なアーティスト、プレイヤーの代表的な演奏から音楽的アプローチを学習。プレイヤーとしての音楽的ボキャブラリーを自らの中に構築していきます。
● 音楽理論(ソルフェージュ)12
譜面の読み方・書き方、基礎理論を学ぶことで総合的な音楽知識を習得。また、音感やリズム感などの理解を通して感覚的な演奏技術の体得も目指します。
● リズムゼミ1
キーボード演奏に必要なリズムについて学ぶ授業。さまざまなリズムパターンをトレーニングすることでリズムキープやビートの感覚を掴みキーボード演奏に活かしていきます。
● DAW 2
DAW(デジタルオーディオワークステーション)におけるコンピュータベースの音源制作について、シーケンスアプリケーションの活用方法などを学びます。
11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム
122年間通して学ぶカリキュラム
制度とイベント
業界人の熱い視線を浴びながら、学んだすべてと情熱を披露しよう!
公開オーディション
レコード会社、プロダクション、音楽出版社など音楽業界の関係者を多数招き、毎年開催。先輩の多くがこの舞台でデビューのチャンスをつかんでいます。
特別オーディション
レコード会社やプロダクションなど、業界とのネットワークを活かして開催。ボーカリストやプレイヤー、バンドなど各社の要望に添って実施しています。
チャレンジシステム
プレイヤーズ・バンドの各チャレンジは、ステップアップへのヒントを得られると同時に、オーディション対策として経験を積むことも可能です。
スタジオ無料レンタル
授業時間以外でも自由に使用可能。
学外で毎日1時間スタジオをレンタルすると月に数万円かかりますが、CAT学内の各種スタジオやレッスンルームは課外時間に無料でレンタル可能!授業の復習やバンド練習など、誰でも自由に使えます。もちろん卒業後も利用可能です。
ゲストクリニック&セミナー
レジェンドから学べる
あの有名アーティスト、クリエイター、ダンサー、エンジニアが続々来校。
世界標準のハイレベルなパフォーマンスや独自の技術論を学べるチャンスが、CATにはたくさんあります。プロのスキルや心構えはもちろん、現場のリアルな話も聞くことができます。
来校アーティストの紹介はこちら >>
産学協同特別授業
音楽・エンタテインメント業界と連携し、学生一人ひとりがプロの現場を体験!
本物の仕事から得られる真の喜びや厳しさを知るとともに、現場のプロと交わることにより学生の域を超えたプラスαの実践力が身に付きます。
また、自分自身の現在地を確認したり、これからの方向性を見定める指針にもなるでしょう。この先プロとして活動していくあなたにとって大きな飛躍の場となる「産学協同特別授業」。CATではこのリアルな現場体験を、業界との密接なつながりを生かして数多く提供しています。
産学協同の詳細はこちら >>
オープン授業
自分だけの時間割を作ろう!
所属専攻以外の授業を学べる制度。自分の時間割の空いている時間に開講している授業から選んで受講することができます。
開設しているオープン授業一覧
- ボーカル
- ●ボイストレーニング初級
- ●ボイストレーニング上級
- ●歌唱実技初級
- ●歌唱実技中級
- ●ボーカルコーラス初級
- ●ボーカルコーラス中級
- ●ジャズボーカル教室
- 楽器演奏
- ●ギター実技初級
- ●ギター実技中級
- ●ギター実技上級
- ●アコースティックギター実技初級
- ●ベース実技初級
- ●ベース実技中級
- ●ベース実技上級
- ●ウッドベース
- ●パーカッション
- ●ドラム実技初級
- ●ドラム実技中級
- ●ドラム実技上級
- ●キーボード実技初級
- ●キーボード実技中級
- アンサンブル
- ●アンサンブル(ROCK)
- ●アンサンブル(JAZZ)
- ●アンサンブル(POP)
- 楽曲制作
- ●DAW楽曲制作
- レコーディング
- ●Pro Tools講座
- ダンス
- ●ダンス初級
- その他
- ●ビジネスソフト講座
- ●音響技術講座